何もしていないと嫌なこと(特に仕事のストレス)でネガティブな思考がぐるぐるしてしまいます。
そんなときはお散歩すると効果的だったので、やり方をメモっておきます。
半年前ぐらいに発見してから週に 3 回ぐらいはやっています。
お散歩効果
- 散歩の最初の 10 分ぐらいは嫌なことを考えてしまうが、段々とこの建物きれいとか他のことを考えるようになる
- 他のことを考えるようになるといつの間にかネガティブな思考がなくなる
嫌なことの大きさによって効果が出るまで歩く時間が長くなりますが、
大体は 30 分も歩けば十分です。
20 分歩いても他のことを考えられない場合はお散歩の効果がないです。
何回かそういうときもありましたが、今の所対策がないので諦めて寝るしかないです。
散歩のやり方(やってよかったもの)
一番重要なのは「景色を見て景色のことを考える」ことと「スマホを持ち歩かない」です。
- 周りの景色や自然(星とか木とか)を意識的によく見る
- 音楽を聞かない
- 携帯電話を持たない
- どうしても持ち歩くときはカメラアプリと Wallet アプリ以外は視界に入れてはいけない
- 軽装で歩く
- 人が少なく静かなところを歩く
- とにかく内省する
試したけど効果なかったもの
- サウナ
- 気持ちいいけど人が周りにいると落ち着かないので今ひとつ
- ゲーム/読書/動画視聴
- ドライブ
- 多少は効果あったけど都内は車が多くて気を使うから今ひとつ
- ただ河原とか遠出して誰もいない静かなところにいくと落ち着く
- 自転車でお散歩
- 自転車だと動きが早くて景色からのインプットが少なくてそこまで効果がない
- 登山/森にいく
- 登山や森にいくために電車乗ったりするのが意味をなさない
- メンタル維持のためではなくただのイベントになってしまう
- 瞑想
- やり方が下手なのかもしれないけど効果ないし、難しいしで今ひとつ
- 美味しいものを食べる
- メンタル不調のときは美味しいものたべてもあまり美味しく感じなかった
- そして美味しいのは本当に一瞬で食事終わったら戻るのでコスパが悪すぎる
- ショッピング/買い物
- ストレス発散でよくみるショッピングは虚無だった。一切の効果なし。
- ファッション
- テンションの上がる服やアクセサリをつけたらどうかと思ったけど今ひとつ
- 多少の効果はあるけど効果が低いのと、持続性がない。そしてお金かかる。